ゲーム&トロコン概要 | |
プラチナ達成時間 | 約1時間 |
値段 | |
難易度 | 2 / 5段階中 |
時限要素 | なし |
備考 | 割と運ゲー |
PSストアリンク | ExitMan Deluxe |
- Index -
左右移動だけのシンプルな秒間アクション『ExitMan Deluxe』(エグジットマン デラックス)概要
『ExitMan Deluxe』はSanuk Games & ブルークリエイター開発、レイニーフロッグ販売の瞬間避けゲーです。
ゲーム内容は「天井が落ちてくる!スキマに飛び込め!」の一文で終わるぐらいのシンプルなゲームですね。
プレイ画面は白と緑の2色だけで構成された異質な色彩のデザインとなってます。
なぜ「Deluxe(デラックス)」が付いているのかというと、先にリリースされたスマホ版をバランス調整して、家庭用ゲーム機にリリースしたのが本作になるからでしょう。
この非常口に書かれてるキャラクターはピクトグラムというのですが、2020年の東京オリンピックでは開会式の演目に選ばれたため、強烈に記憶に残っているという人も多いのではないでしょうか。
デザインがシンプルならば、ゲーム性もまたシンプル。
トロコンするぐらいが飽きずに楽しめる、丁度いいプレイ時間だと思いますね。
本作『ExitMan Deluxe』はPS4、Switch、XboxOne、Xbox Series X|Sにて配信中。
トロフィーのリージョンは全世界共通となっています。
操作説明
ボタン配置【PS5】 | |
Lスティック・十字キー | ピクトグラムの移動 |
○ボタン | キャンセル |
×ボタン | 決定 |
△ボタン | ガチャを引く(特定のモードのみ) |
L1・R1ボタン | ページ送り(特定のモードのみ) |
※ プレイ中は一旦停止することができないので、リアルが落ち着いた状態で遊ぶことを推奨します。
事前知識
トロフィーコンプリートにはコントローラが2つ必要
本作には「マルチプレイに挑戦」というトロフィーがあります。
1回だけコントローラを複数繋いで遊べばOKなので、プレイヤーは自分1人で大丈夫。
PS5とPS4のコントローラを1個ずつ接続しても構いませんし、とにかくHORIコンでも何でもいいので用意してください。
CPUの強さにムラがありすぎる
本作の鬼門は相手が超反応を見せてくるAIモードなんですが、なぜか数回で負けてくれるアバターがいます。
まともにやっても勝てないと落ち込んでいる人は、弱い相手が出てくるまで繰り返しプレイすることで打開していきましょう。
トロフィーコンプリートの流れ
- チャレンジモード(一番右端)を5セット(25問)までクリアする
- 100-1モード(一番左端)をクリアする
- マルチプレイモード(左から2番目)をコントローラ2個で1回プレイする
- 十字キーの上下でハンガーアイコンを選択、ガチャを1回引く
- ショップでアバターを1体購入する
- 着替える
- AIモード(右から2番目)でランクAになるまで勝ち進む
- トロコン
メニュー真ん中の再生ボタンはエンドレスモードなんですが、特にトロフィーは設定されてません。
全てがピクトグラムで構成されたゲームにつき、各モードに正式な名称はないのですが、とりあえずトロフィーリストを参考に名前を付けさせていただきました。
ゲーム起動からトロフィーコンプリートまでを解説(動画あり)
攻略動画
本作の鬼門となるであろう「100-1モード」「vs AIモード」の成功パターンを収録した動画です。
ソフトを購入する前に内容を確認したい人は参考にしてください。
EXITは無理に決めなくてもよい
天井のすきまに移動すると回避成功となりますが、更に黄色いゾーンに体をねじ込むと「非常口完成ボーナス」が手に入ります。
これはガチャに必要なコインが入手できるというだけのものなので、無理して狙う必要はありません。
とりあえず回避優先でゲームを進めるようにしましょう。
画面中央に意識を寄せておくということ
例えば画面右端に出口が発生した場合、次は思いっきり反対側にEXITが出現する場合があります。
そうするとここから左端に走っても間に合わないので、天井が上がった時点で画面真ん中まで寄せておくといいですね。
天井が上がったので、ピクトグラムを少し左に走らせている様子。
画像よりちょっと左ぐらいが理想。
案の定、画面左端に出口が発生しました。
さっきの場所に立っていた場合は間に合いません。
あらかじめちょっと左に寄せていたから問題ないというわけです。
はい、ぎりぎり出口に入ることができました。
成功判定50回以上を目標にするならば必須のテクニックかと思います。
だいたい50waveぐらいクリアできるならばトロコンしたも同然
このゲームでは出口に駆け込んだ回数をwaveと表記します1。
「100-1モード」ではWave47でクリアできたため、そのぐらいを目安に考えるといいでしょう。
鬼門はCPUとランクマッチをやる「vs AIモード」だと思うのですが、うまく弱い相手が連続でマッチすればあっさり勝てます。
Wave60も70もクリアする必要はないので、その辺は絶望しないようにしてください。
1. チャレンジモードの25問制覇に挑む
ゲームスタート。
まず△ボタンを押してログインボーナス(コイン)を貰っておきましょう。
続いて、画面右側のアイコン(6つのブロックが並んでいる)にカーソルを合わせて決定ボタンを押します。
チャレンジモードのメニューが出てくるので、これを第25問目までクリアしてください。
R1ボタンを押すと100問以上出てくるのですが、トロフィー獲得は25問目までで大丈夫です。
5問クリアするごとにボーナスが貰えるので、受け取った時点でトロフィー獲得となります。
各設問ごとにルールが設定されており
- 第1問~第5問 … 3回~7回のwaveを耐えきる
- 第6問~第10問 … 時間差で落ちてくる天井を避ける
- 第11問~第15問 … 最初から爆速でゲームが始まる
- 第16問~第20問 … 決められた数のEXIT(非常口ボーナス)を決める
- 第21問~第25問 … 逆にEXIT(非常口ボーナス)を回避する
これをクリアすればチャレンジモードは終了となります。
「初脱出」「チャレンジ5」のトロフィーが獲得出来たら、タイトル画面の「100-1モード」へ向かうとしましょう。
2. 100-1モードをクリアする
次は画面左下の「100」と書かれたアイコンを選んでください。
これはCPU100人と同時に戦って、最後の1人になるまで生き残るというモードです。
別に対戦要素も何もないので、普通に延々とプレイすればいいだけですね。
画面下半分は一切見なくて良い
CPUがあと何人生き残っているか画面下半分に表示されるのですが、これは一切確認しなくていいです。
そんな余裕はまったくないので。
ひたすら生き残ることだけに集中してください。
100-1攻略動画を置いておきます。
だいたい50wave前後で決着がつく感じでしょうか。
運が悪いとそれ以上かかってしまうのですが、何度かやり直せば良いパターンが巡ってくるはずです。
見事生き残ってトロフィー「ぺったんこ」「最後の1人」を獲得できたのなら、タイトル画面に戻って次のモードに向かいましょう。
3. マルチプレイモードを1回プレイする
次は左から2番目のアイコン「マルチプレイモード」を選んでください。
ここであらかじめ2個目のコントローラを接続しておきます。
用意ができたら2P側の×ボタンを押して参戦。
あとはすぐにやられてwaveを終わらせたら、トロフィー「みんなで脱出」獲得となります。
次はタイトル画面に戻ってガチャに挑戦することにしましょう。
4. 着替える→ガチャを引く→アバターを買う
次はタイトル画面に戻って十字キーの上下を押してください。
ハンガーのアイコンにカーソルを合わせたところで決定ボタンをプッシュ。
主人公のピクトグラムを変更する画面に入るので、適当なデザインに変更するとトロフィー「ファッションデザイナー」獲得。
続いて□ボタンを押してガチャに挑戦するとトロフィー「ガチャガチャ」獲得。
最後にL1・R1ボタンを押してアバターを購入するとトロフィー「消費者」獲得となります。
計3つのトロフィーを確認したのなら、最後はタイトル画面に戻ってvs AIモードに挑んでください。
5. 「vs AIモード」でランクAに到達するまで勝ち続ける
最後は右から2番目のアイコンを選んでください。
今度はひたすらCPU(AI)と対戦を続けるモードがスタートします。
こちらはランクC – から始まり
C- / C / C+ / B- / B / B+ / A- / A
まで勝ち進んでいくことになります。
お察しのとおり、長時間プレイすることが前提のモードなので、負けてもイライラしないことが大事です。
ここまで来たら勝てるまで挑戦しましょう。
攻略のコツ、攻略動画など
動画1:41~
CPU(AI)に個性を出すためか、ときどき弱い相手が出現することがあります。
ランクA-辺りから容易に勝てなくなっていくのですが、うまくいけば雑魚と連戦が組まれて上位に到達することも可能ですね。
とにかく諦めないで1時間30分ぐらいはやってみるという感じでしょうか。
あとは気が散らないアバターを使うというのも意外に大切で、管理人は初期のキャラかハムスターばかり選択してました。
情報量の多いピクトグラムって目に優しくないんですよ、まじめな話。
トロフィー「EXIT」「EXITマスター」を獲得したところでトロフィーコンプリートとなります。
お疲れさまでした。
プラチナEXITMAN(他のアチーブメントを全部アンロックする)

プラチナトロフィー
あとがき
CPUの強さにバラつきがあって助かった作品でした。
まともに強い相手と組まされ続けた場合、おそらくvs AIモードでトロコンを諦めていたと思います。
本気のAIと戦って勝った人は自慢していいんじゃないでしょうか。