ゲーム&トロコン概要 | |
プラチナ達成時間 | 約6時間30分 |
値段 | 1000円(税込) |
難易度 | 2.3 / 5段階中 |
時限トロフィー | なし |
備考 | 序盤から最終局面に向けて備えておく |
PSストアリンク | パウ・ザ・レジスタンス |
- Index -
ゲームバランスが不安定なベルトスクロールアクション作品『パウザレジスタンス』(Paw Paw Paw)概要
Simpleton開発、Grab By The Games販売、ラタライカゲームス移植のベルトスクロールアクションRPGです。
本作は装備を切り替えて戦うファイナルファイト系の作品なのですが、近年では偉大なる先輩『ドラゴンズクラウン』のおかげでこのジャンルが復刻した感があります。
ただ、パウ・ザ・レジスタンスの場合はオープニングから「我々はパンツ抵抗軍だ」とかましてくるため、どうしてもバカゲーのノリを頭に思い浮かべてしまうのですね。
しかし、中身はストーリーもゲームシステムも至極真っ当なアクションゲームに仕上がってまして。
なんか、突っ込みどころがありそうでない感じがずっと続いていくのですね。
劇中はもっとコミカルに展開していくと思ったのですが…。
そもそもパンツを履く・履かないの話で戦争がはじまり、相手がバラバラになるまで攻撃を加えるんですよ。
今まではお手軽なゲームを手がけていたラタライカゲームス(販売元)も、本作を皮切りに本格的な作品を出すようになりました。
ゲームバランスに難はあれど、100円(※セール価格)で数時間も遊べるソフトを出したことには敬意を表したいと思います。
本作『パウ・ザ・レジスタンス』はPS4、Switch、Steamにて配信中。
トロフィーのリージョンは北米・欧州・アジア・日本に分かれています。
操作説明
ボタン配置 | |
Lスティック・十字キー | 移動 |
Rスティック | アイテムの切り替え |
○ボタン | 決定、アイテムの使用 |
×ボタン | キャンセル、ジャンプ |
□ボタン | 攻撃 1 |
△ボタン | 攻撃 2 |
L1ボタン | スキル 1 |
L2ボタン | ガード |
R1ボタン | スキル 2 |
R2ボタン | 回避 |
OPTIONSボタン | ポーズメニュー |
何だかしっくりこないボタン配置…。
本作にキーコンフィグは搭載されていないため、徐々に慣らしていくことにしましょう。
事前知識(必読)
いろいろな獲得条件のトロフィーが並んでますが、早い話がクリアすればほぼトロコンということです。
終盤(王都エリア)から敵が急激に強くなるので、序盤から最終局面に向けて準備をしていきましょう。
何の誇張もなしに、無計画で遊ぶと最後に詰んでしまう可能性が高いんですよ、このゲーム。
とにかくキャラクターの成長計画は早めに立てておくと良い気がします。
まず、レベルアップするたびにスキルツリーから1つ項目を開放することができるのですが、振り直すことはできないので慎重に選んでいきましょう。
上位武器を扱うための「ウェポンマスター」という項目が4つあるので、それに向かって振っていくようにしてください。
そして、グレードが高い武具ほどウェポンマスターの数が必要となるのですが、ゲーム中では何の説明もありません。
そのため、終盤の山場でレベル4の武器を装備できずに詰んでしまう事態が発生しがちなんです。
とにかくスキルの割り振りは最序盤からよく考えて行ってください。
普通にプレイしていれば、だいたいレベル12 ~ 14ぐらいでラスボス手前に到達すると思います。
そして、そこからレベルが上がりづらくなって地獄が待っているという感じですね。
エンディングを目の前にして他のキャラを育てるというのも辛いですし、キャラの選出とスキルの取捨選択はくれぐれも慎重にやりましょう。
ちなみにアイテムの所持数を拡張するスキルもあるんですが、こちらは1回追加するだけ(計10個所持)で十分です。
一応、最後にポーションを限界まで買い込みたいので、キャッスルまでに所持金1万以上貯めておいてください。
最後にゲームの難易度選択について。
無理して上位難易度で頑張っても取得経験値やお金はほぼ変わらないです。
素直にイージーを選択してプレイしていきましょう。
各キャラクターの性能差について
先ほど「ストーリー終盤に詰む可能性がある」と解説しましたが、もちろん選ぶキャラによっても大きく展開が左右されるわけでして。
とりあえず地雷キャラと主力級のキャラに分けて解説していきたいと思います。
カム(戦士)
主人公。
初期メンバーにおいて唯一盾を装備できる職業なので、単純に防御力が高く生き残りやすいという長所が挙げられます。
しっかり装備を整えれば、中盤ぐらいまでダメージを受けることはほぼないでしょう。
防御バフのある片手武器、そして固い盾を装備すれば途中まで苦戦することはないです。
初心者向け。
エイク(野蛮人)
攻撃の隙が大きいわりに与ダメージが普通なので、一見使いづらい印象があります。
ですが、黄色ゲージ1消費で撃てる必殺技「ベビースロー」が非常に強力。
遠距離から2~3回ヒットする武器を投げます。
複数人を巻き込んで撃てば黄色ゲージもすぐ回復し、スキルも連発。
ベビースロー1本でエンディングまでいけるでしょう。
メレカ(植物学者)
□△
ボタンを連打すると途切れることなく連続攻撃が可能。
敵の反撃をくらわずダウンまでもっていける軽武器の使い手です。
最初からアイテムが5つ多く持てる、植物で敵の動きを止めてめった斬りにする、そういった特性を駆使すればステージを早く進める上では心強い存在。
反面、スーパーアーマー持ちの敵が多い終盤には全く手が出ないこともあります。
まあ、できれば使わないほうがいいよ…という筆頭のキャラですね。
タロウ(アーチャー)
ベルトアクションゲームの弓ポジ。
□ボタンで弓、△ボタンで近距離打撃。
離れて攻撃できるというだけで安定した戦い方が見込めます。
弓の雨は死にスキルですが、貫通する矢は強力。
このキャラを扱うには、敵の動きを見切る冷静さが必要となります。
ボタン連打で素早く敵をボコボコにしたい人には向いていません。
弓の装備が滅多にドロップしないので道中辛い時期も多いです。
結局、誰がいいの?
終盤で詰む可能性が高いメレカ以外なら誰でもいいです。
ただし、序盤は軽装備で快適に進むことができますし(それが罠なんですが)途中でキャラチェンジする前提なら悪くないでしょう。
ゲームスタート
まずはオプション – > ゲーム設定で難易度をイージーにしておいてください。
キャラは切り替えられるので、序盤のうちに使用キャラを決めてしまいましょう。
最終的に基本4種 + 色違い4種の計8人が選べるようになります。
経験値と食べ物(お金)は別々、装備のみ共通。
ストーリーモードを選び、脱力するようなオープニングのあとにマップに出ます。
「チュートリアル」には入らず、左の「パンツ抵抗軍 HQ」に向かってください。
The Thief(Unlock Domba)
HQに入ったと同時に、この位置から箱を飛び越えて左に進んでください。
イントロで別れたはずのドンバがこんなところに隠れています。
プレイヤーキャラとして選べるようになるので、使いたい人はこのHQにある建物から変更しましょう。
L1ボタンの投げナイフが結構使えます。
基地内の施設を一通り訪問してショップの位置を把握したなら、右側からマップに出て「チュートリアル」に向かいましょう。
Gulp Gulp Gulp(Drink 5 potions)
「ポーションを5回使う」が条件。
画像は間違って○ボタンで話しかけようとして、ポーション使ってるところですね…。
チュートリアル後 ~ フォレスト ~ バウンティキャンプ
とりあえず1ステージ終わったところで改めて復習です。
- 敵を倒して出現する食べ物は全てお金。体力が回復するわけではない
- 画面左上の麦マークが所持金
- その辺の木やタルや宝箱は壊せる。大体は食べ物だがたまにポーションやドリンク、投てき物に武具が出る
- 赤ポーションが体力回復、黄ドリンクが黄色ゲージ回復
- 敵に攻撃を当てると黄色ゲージが上がっていき、L1ボタン or R1ボタンでスキル発動
- プレイヤーがダウンしている間にも敵の攻撃が当たる。終盤は動かせないまま大ダメージを食らうことも
- エイク(野蛮人)は△ボタンでダウンしている敵に追い打ちをかけられる
このゲームできついのは序盤と終盤です。
軌道に乗るまで頑張りましょう。
次のステージへ。
Are These Yours?(Break 10 chests or barrels)
「宝箱かタルを10個壊す」が条件。
フォレスト1辺りで達成できるでしょう。
Professional Roller(Roll 50 times)
「R2ボタンを押して回避を50回行う」が条件。
無敵、攻撃キャンセルと大活躍の回避です。
今のうちに使いこなせるように練習しておいてください。
The Guardian(Unlock Doggu)
「累計100体倒す」が条件。
ガーディアンの名に相応しく、全キャラで防御力が一番高いドッグが選べるようになります。
管理人はエンディングまでこのキャラを使いました。
Haul Off(Push the payload)
「運送車を画面右まで押し返す」が条件。
左側から叩けば右に進むので、敵を掃除しながら押していきましょう。
隠れボス「ルーツ」
木を切りまくっていると隠れボス「ルーツ」に遭遇することがあります。
枝を張り巡らせての範囲攻撃にハメられないように、ガードしながら距離を詰めましょう。
ガード → 攻撃 → ガード → 攻撃の繰り返しで確実に追い詰めることができます。
倒すと武具が手に入りますが、無理は禁物。
Bigger Badder Better(Defeat Big Bad Pug)
バウンティキャンプにてビックパグ戦。
遠距離攻撃ができるキャラはそのまま攻撃。
近距離キャラは相手の攻撃をガードするか回避してから反撃。
プレイヤーの防御力が高いならばゴリ押しで。
The Bannerman(Unlock Obek)
ビックパグ戦後に右に進むと誰かが檻に入れられています。
扉を破壊したところでトロフィー獲得。
エイク(野蛮人)の色違い「オベック」が仲間になります。
かなり攻撃のモーションも大きく、カウンターをもらいやすい上に旗持ち(バフ系)です。
同タイプならエイクの方がおすすめ。
マウントロック
そろそろ資金に余裕が出てきたと思うので、途中の駐屯地で買い物しましょう。
武具優先で、余ったら回復アイテム。
傭兵は役に立たないので後回し。
卵(乗り物)は終盤までは強いです。
Kaboom(Throw 5 bombs)
「5回ボムを投げる」が条件。
雑魚がたまに落とすので回収して投げましょう。
隠れボス「グラガル」
4つ石碑が並んでいるところで、攻撃すると火が一定時間灯ります。
うまく全てに明かりを灯すと隠れボス「グラガル」が出現。
倒すと両手用武器を落とします。
まずボスを出現させるところが一番大変なので、無理そうなら切り上げて次に行きましょう。
Fiver(Reach level 5 on a character)
「レベル5に到達する」が条件。
この辺りで達成できます。
King of the Hill(Defeat Grillz)
マウントロック 3にて、グリルズ戦。
火を吐く、両手に持つ剣を回して突っ込んでくるの2パターンしかないので適当に料理してやりましょう。
むしろボス戦が終わった後にまだ雑魚戦があるということの方がきついので、ポーションを使い切らないように注意してください。
The Ranger(Unlock Welu)
グリルズ戦と雑魚2連戦が終わった後にウェルーが仲間に。
弓兵の色違いです。
カクリ洞窟 ~ スノースライド
床にスイッチが設置してあります。
踏むと丸太が飛んでくるので、急いでガードしましょう。
敵を巻き込むことができるのでわざと踏むのも手です。
Godsitter(Defeat Baby God)
カクリ洞窟 3にて、ベビーガッド戦。
体当たり、倒れ込む、パンチ、泣くの4パターンの攻撃があります。
倒れ込みをうまく避けるとしばらく寝たままになるので、攻撃しまくってやりましょう。
その際に顔を攻撃すると仮面に阻まれてほとんどダメージが入らないので、お尻のほうから当てるようにしてください。
周りの雑魚をせっかく減らしても、泣いて増援を呼びます。
Tony Bears Pro(Skate off the avalanche)
スノースライドにて。
スノーボードのミニゲームが始まります。
障害物にぶつかるたびに体力が削れていくので、ゴールまでなるべくうまく滑るようにしましょう。
床にある落ちている食べ物を回収したくなりますが、ダメージをうけない方を優先してください。
ちなみにスケボーの神と呼ばれるトニー・ホーク氏が「Tony Hawks Pro Skater」というゲームを手がけてるのですが、今回の「Tony Bears Pro」はそれのパロディになってますね。
トレイン ~ クラッシュサイト
動ける範囲が狭いので、しっかりガード・回避で敵をいなせるかという復習のようなステージになっています。
ボス戦までに勘を戻しておいてください。
Express Delivery(Defeat Aegel)
トレイン2にて、イーグレイ戦。
開幕と同時に地面いっぱいに衝撃波を飛ばしてくるので、回避かジャンプで避けてください。
怖いのは衝撃波だけなので、慣れたら大した敵ではありません。
ボス戦後は右に向かいましょう。
Choo Choo(Defeat Worm)
イーグレイ戦の次、クラッシュサイトにてボス戦。
床に赤い線が見えたら突っ込んでくるのでガードor回避。
火を吐き始めたら背中から攻撃。
岩の雨は回避でよけて、大きな岩が中央に配置されたらドデカムシをそこまで誘導します。
岩にぶつかって気絶するのであとはボコボコにしましょう。
ビレッジ ~ シティ ~ フォーリング
City Life(Get into the city)
ビレッジ1と2をクリアしてトロフィー獲得。
最後は敵の一掃ではなく城門の破壊が目的なので注意。
Beast Master(Ride 5 mounts)
「モンスターに5回乗っかる」が条件。
適当な拠点で鶏に話しかけてモンスターの卵を買うか、敵を倒して拾ってください。
あとは5回召喚すれば達成。
種類はなんでもいいです。
I Am the Night(Defeat The Dark Knights)
シティ2にてダブルダーク戦。
2人1組で襲ってきますが体力ゲージは共通です。
まずナイフを飛ばしてくる青い方が弱いので、集中的に攻撃して倒してしまいましょう。
次にチェーンのついたシールドを飛ばしてくる赤ですが、背後を取るように移動して攻撃すれば特に問題なく対処できます。
The Fallen(Survive The Pit)
ダブルダーク戦後のフォーリングにて。
罠にはめられて地下牢に落とされます。
落下中にミニゲーム。
障害物にぶつからないように落ちるだけなので、ここまでこれた人ならば特に問題ないでしょう。
ダンジョン ~ リグループ ~ ヴェイルライト
Jail Break(Defeat Warden)
牢屋から抜け出したあとにボーンズ戦。
最初は動きが遅いですが、ある程度ダメージを与えると自らに注射を打って加速し始めます。
超反応で振り向くので背後は取れません。
檻を持っているだけの状態は攻撃して大丈夫です。
振り回し始めたら危険なので、いったん投げさせましょう。
替えの檻を取り出す隙を狙って反撃してください。
Yo Ho Yo Ho(Ride the Skywhale)
リグループからソラトビクジラに乗ります。
そしてヴェイルライトにて王国兵士とのバトル。
しばらく待つと現れる追手の兵士を全て倒せばクリアです。
いよいよここから敵のレベルが上がっていくので、回避と攻撃を織り交ぜながら戦っていきましょう。
シティ ~ ゲート
シティ1と2にボス戦はないので身構えなくても大丈夫です。
ただし雑魚のレベルが目に見えて上がっているので油断しないようにしましょう。
シティ2ではサポート兵が味方してくれますが、すぐやられてしまいます。
Crashers(Break into the castle)
ゲートにて、パウタンカーを守りながら進んでいきます。
耐久度があるので、こちらを壊そうとしている敵から真っ先に倒していきましょう。
一発クリアできるぐらいだけど余裕はあまりない、ぐらいの難易度です。
キャッスル ~ キングルーム
ゲートが終わったら最後のシティ駐屯地へ向かいます。
ここで装備を整えましょう。
いよいよ敵のレベルが跳ね上がるので、瞬殺されるケースがでてきます。
ダウンしているところに追撃される、反撃してもスーパーアーマー持ちばかりと今までのステージとは明らかに段違い。
片手剣使いの人はここで「ファビュラックス」を購入しておくと少し楽になりますね。
ただし1万2000もするので、キャッスル1で拾うまで周回するのも手。
できればラストのためにポーションを買い込む余力を残しておきたいところです。
ここまで偏ったスキルツリーの割り振りをしていた場合、レベルを上げることもできずに最悪詰まってしまうこともあるでしょう。
気乗りしないとは思いますが、腹をくくって別キャラを育てることをおすすめします。
I Don’t Feel So Good(Die 10 times)
「10回死ぬ」が条件。
キャッスルの敵が強かったのでここで達成しました。
Boss(Recruit 5 companions)
「サポート兵を5回雇う」が条件。
サポート兵は高値の割に役に立たないので、無理にお金を払ってまで雇う必要はありません。
最初のパンツ抵抗軍HQあたりで安い500クレジットの兵を5回雇ってもいいでしょう。
バニーIII世戦
キングルームにて、いよいよ狂王バニーIII世とのバトル。
ポーションLを10個買い込める財力があるなら何とかなります。
一回下見も兼ねて戦ってみるといいでしょう。
エイクを使っている人は黄ドリンクを飲んでベビースローを連発すれば楽に倒すことができます。
第一形態
とにかくバニー三世をひたすら狙って攻撃。
壁のライオンから火炎、床からトゲ、周りには最高位の兵士、といきなり事故る可能性が高い構成になっています。
先は長いので、ここでうまくいかなかったらやり直してください。
第二形態
マシーンに乗っての第二形態。
いきなり突っ込んでくるので離れておきましょう。
その後はゆっくり歩く → 突進 → 床から剣 → 回転攻撃とある程度パターンが決まってきます。
1~2発当てて回避、ということを徹底すれば割りと早い段階で見切ることができるはず。
ときどき隙だらけになるのでコンボを叩き込みたくなりますが、カウンターが怖いのでぐっと我慢。
前足の振り下ろし対策に背後から斬るようにしてください。
第三形態
大きな銃に持ち替えての第三形態。
極太レーザー、ロケットの雨、前足振り下ろしの3パターンから始まりますが、ここは先ほどよりも楽。
ある程度経過すると大きくジャンプして地雷をばらまいてきます。
ここは斬りまくって早く終わらせましょう。
画面中に地雷をまかれると取り返しがつきません。
第四形態
バニー三世本体が出てくる第四形態。
行動パターンは剣振り回し、剣から衝撃波、地面に剣を突き刺してクリスタルを張り巡らせる、の3つ。
近づくと攻撃がはじまるので、一発当てて逃げる作戦が一番いいでしょう。
クリスタルを出したあとは硬直しているので攻撃したくなりますが、無理は禁物。
隙がないので長期戦になりがちです。
ここまでポーションを使わずに来れたならゴリ押ししても構いません。
King Slayer(Defeat King Bunnylord III)
バニー三世撃破。
エンディングへ。
The End?(Complete the story mode)
ある意味で衝撃的なエンディングがプレイヤーを待ち受けています。
その…まあ…見てくれとしか…。
Platinum Anti-Pants(Get all other trophies)
アンチパンツ!
あとがき
なぜパンツ抵抗軍を名乗ったのか分かりませんが、中身はいたって硬派な普通のアクションゲームです。
(不安定なゲームバランスは置いといて)
敵が強いゲームなので攻略情報大変助かりました。
おかげさまでプラチナトロフィー無事にゲットできました。
ありがとうございます。
グラフィックは可愛らしいのに、パンツの為に血まみれな戦いになるので少々困惑しながらも楽しめました。
>ケレレさん
この記事が役に立ったみたいで良かったです
まさか初期メンバーにクリアできないキャラがいるとは思いませんし、予備知識が必要なゲームには間違いないですよね
>グラフィックは可愛らしいのに、
空飛ぶクジラの辺りはエモくて良かったなぁ…と
>パンツの為に血まみれな戦いになるので少々困惑しながらも楽しめました。
連続で敵と戦うと血の海になるので、パンツが原因で獣人をバラバラにするのか…とこちらも戸惑いました
ゲームバランスが改善された続編もやってみたい気がします